あなたはこんなお悩みをお持ちではありませんか?
日本人が最も悩んでいる症状ってご存じでしょうか?
ちょっと周りを見渡していただく、もしくは、ご自身を振り返っていただくと
きっと正解です。
そう、
首肩の痛みと腰の痛み
これに尽きます。
- 女性の1位が首肩の痛み
- 男性の1位が腰の痛み
2位はそれぞれ逆になるだけです。
しかし、首肩、腰だけじゃないですよね。
膝が痛い、股関節が痛い、腕が痛い、肩が上がらない、回らない、足がしびれる、手がしびれる・・・なんで、こんなにあちこちが痛いんだろうと思ったことはないでしょうか?
そして、それに対して整形外科医は明確な正解をお伝えすることもできず、患者さんは不安を強めて治療家さんのもとを尋ねます。もしくは、YouTubeでセルフケアなどの動画を見まくります。
しかし、いずれの方法も医学的根拠がある手法から外れた方法に行き着きがちです。少なくとも現状では。
さらには、今の悩みだけではありませんよね。
人間は未来を思い描くことができます。しかし、それは未来の不安にも繋がります。
こと、人生100年時代と言われて久しい今、果たして自分は健康な時間を長く過ごせるのだろうか?という不安は誰もが抱いて当然です。
人生100年時代の大きな要因は医学の、医療の進歩です。
しかし、それは健康寿命を延ばすというよりは、単に寿命を延ばす方向性でした。つまり、下手したら寝たきり状態で何年も過ごすとか、やりたいことは何一つできないけど、多くの人の介護を受けながら何十年も過ごすというような未来が待っているかもしれないわけです。
YouTubeでは「寝たきり嫌なら〇〇しろ」という動画が一時期流行しました。残念ながら、それらの動画のほとんどは医学的根拠がない残念な動画ばかりでした。
しかし、それを見て「やはり多くの人は、そこが気になるんだな」と改めてわかりました。
さて、そんな未来の健康に対して、行うこと。
もっと言うと、未来の自分のために行うことは「自己投資」と言われます。
自己投資と言えば・・・
「資産運用は早く始めれば始めるほど良い」
・・・と言われますね。
はい、もちろん、資産運用や投資の講座をご案内するわけではありません。あくまでも「クセトレ」です。
ただ、実は「クセトレ」こそ「早く始めれば始めるほど良い」最たるモノだと思っているので、例として挙げさせていただいています。
資産運用を早く始めた方が良い理由は、「複利」ですよね。
これは雪だるまで説明されることがあります。最初は小さな雪玉も、その玉が大きくなるごとに、一周転がすごとにくっ付く雪の量が増えるわけです。
だから、小額でも早くから始めて継続しなさいと言われるわけです。
でも・・・です。
そうは言っても、その雪だるまが大きくなって、活用できるようになるのは一般的に数十年先になるわけです。それまではガマン!ガマン!
やりたいことも控えめに。ちゃんと毎月の積み立てを継続しましょう。
ってことになりますよね。程度の差こそあれ。
「それでいいじゃないか、未来への投資とはそういうモノだ!」
とコツコツと資産運用を継続されている人。
素晴らしすぎます!
であれば、その未来にもっと人生楽しみたいですよね。
絶対に「クセトレ」です。
人生100年時代の健康寿命レベルでの長生きを絶対に達成したい人のために、医学的根拠を積み上げまくった「運動習慣」プログラム。
それも資産運用ばりに、習慣化がラクなエクササイズです。
だから、クセトレ。癖になってしまうトレーニングです。
しかし、そんな未来のためのコツコツ派ばかりではないでしょう。
魔法の薬「運動療法」
「今、楽しいことが大事なんだよ!未来のために残しておく金などない!」
・・・まあ、そこまで極端じゃなくても、気持ちはわかりますよね。
そういった方に、「100年健康でいるために、毎日セルフエクササイズをやりませんか?」と提案しても、「ちょっと、しんどいです・・・」ってなると思うんですよ。
それこそ、僕、歌島がそのタイプなので。
そして、今、どこかに痛みや悩みを抱えている人は、
そんな何十年後の話じゃなくて、
「今の症状を治してくれる魔法の薬をくれよ!」って思いますよね。
実際、医者の世界で「魔法の薬」って言われる薬があるんです。
それは・・・あなたも聴いたことがあるかもしれません。
ステロイドです。
例えば、何かしらで「熱」が出てしまって、
とてもツラい思いをされている人がいるとします。
もしくは、「熱」を「激痛」に置き換えてもいいです。
そして、その「何かしら」という原因が不明でも、
ステロイドを飲んだり、点滴してしまうと
す〜っと熱や激痛が引いてしまうことがよく起こります。
しかし、この「原因がわからないけど、ステロイド」
っていう治療は、本当に最終手段の急場しのぎです。
なぜなら、ステロイドは長く使えないからですね。
めちゃくちゃ副作用が多いんです。
魔法の代償は小さくありません。
ですから、「原因」に対して「根本的な対処をする」
これがいつの時代もテッパンです。
そう考えたときに、
ご存じの方もいらっしゃるかと思うんですが、
運動って将来の健康や病気予防のためだけにやるものじゃないんですよね。治療目的の「運動療法」というものが、実はかなりエビデンスある治療として確立しているわけです。
例えば、腰痛の診療ガイドラインというものがあります。
こちらは、著名で経験豊富な整形外科医が世界中の医学論文・研究を集めて、検討し、治療の推奨度とエビデンスレベル(証拠の強さ)を判定しています。整形外科医なら一度は必ず読んだことがあるあろうと思われます。
この腰痛ガイドラインでは、慢性腰痛に対する運動療法はエビデンスの強さは中等度のBですが、推奨度は一番上の1、強く行うことを推奨するというランク付けです。
これは、ほんの一例で、運動療法が様々な症状に効果的であるとする論文や山ほどあります。
逆に、ちなみに・・・ですが、
腰痛診療ガイドラインには「ステロイドを投与する治療」は掲載すらされていません。
つまり、
リスクが少なく、でも、効果があるという
本当の魔法の薬は「運動療法」かもしれません。
結論、始めるのが早ければ早いほど良いのは、どう考えても
クセトレ
になります。自信をもって言えます。
それは今ある痛みや悩みを解消するための「運動療法」と、人生100時代を健康に生き抜くための「運動習慣」の要素を併せ持った、唯一無二のプログラムが「クセトレ」だからです。
では、「クセトレ」以外のエクササイズプログラムではいかがでしょうか。
医師として本当に多くのエクササイズプログラムを拝見していますが、僕が本気で取り組みたいと思えるものは皆無です。少なくとも現状は。
既存の運動プログラムではなぜ、健康寿命が延びず、今の痛み・悩みが解消しないのか?
それは、現状の運動プログラムには3つの問題点があるからです。
現状の運動プログラムの3つの問題点

【問題点1】
医学的根拠がない
これはセルフエクササイズを指導してくれるYouTube動画や、有料のDVDなどの映像作品、書籍であったり、直接指導、サポートしてくれるパーソナルトレーニングなど、すべてにおいて現状では当てはまります。
これらの中で「このエクササイズプログラム、運動プログラムは医学的根拠が提示されている」と思えるモノはありましたでしょうか。それも、このエクササイズはこの効果が期待できると、エクササイズ単位で根拠が提示されているもので言えば、私が知る限り皆無です。

【問題点2】
継続が困難である
どんなエクササイズも運動療法にも当てはまりますが、一朝一夕では成果を感じることはできません。最低でも3週間、通常は3ヶ月くらいは成果を感じるのに時間がかかります。しかし、多くの人はそこまで継続することができません。それほどにセルフエクササイズというのは継続が難しいと言えます。その継続の難しさに対して、運動プログラムの多くは「実践者の意志の強さ」もしくは「強制力」で、どうにかしようとします。「実践者の意志の強さ」は完全に運動プログラム提供者の責任転嫁でしかないです。「強制力」はパーソナルトレーニングなど、高額の費用を支払ったからには継続しないともったいないという心理的な「強制力」が中心です。しかし、本来は「エクササイズプログラム」を極限まで工夫して、継続が困難から容易にするべきです。

【問題点3】
医学の専門家が開発していない
これは必ずしも医師が運動プログラムを開発するのが正しいという意味ではありません。それは逆に「医師のおごり」だと思っています。しかし、現状ではそこを問題点と挙げざるを得ないほどに、健康・医療に対する知識・知見が不足した運動プログラム、運動指導が横行しています。その最たる例が1番目の「医学的根拠がない」ということになりますが、それ以上に危険なのが、健康被害を起こしかねない運動プログラム・運動指導です。それは僕自身、パーソナルトレーニングやジムでのエクササイズで肩を傷めて手術になる患者さんを数多く拝見している経験から、日々感じていることです。
そして、この3つの問題点を全て完全に解決しているのが
「クセトレ」です。
具体的には・・・
これをやりたくて「クセトレ」を開発しました。
全てのエクササイズにおいて「医学的根拠」と呼べる研究論文をご紹介しています。
これって当たり前に思われているかもしれませんが、他にないんです。なぜか、それは医師や学者以外の職種の方が医学研究にアクセスする習慣がないからです。もちろん、全員ではありませんが、その傾向はあまりに強いです。
そして、医師ですら、保険診療として国に認められる治療以外は医学研究にアクセスしたり、自分の指導や治療に医学的根拠があるかを、思いの外、気にしていません。それは過去の自分の反省でもあります。
そういう意味で、よくあるのが「医師監修」というものですが、これは医師自身が医学的根拠を調べて集めて、構成したエクササイズや治療でないことが多いです。ですから、「監修」という名目になるわけです。
逆に僕が「医師監修」の監修者になるとしたら、そのエクササイズ、その内容に医学的根拠がなければ絶対に監修しません。断ります。
さすがに「医師監修」とあれば医学的根拠ありと判断してしまう人が多いと思いますが、それすら実態は違う。ですから、この「クセトレ」のように全てのエクササイズ、1種目ごとに医学的根拠ありなんていうプログラムは他にないと言えます。
僕自身、もう数年前になりますが、この「クセトレ」の構想として、全てに医学論文に基づく根拠を提示したエクササイズプログラムにすると決めた時のワクワクは忘れられません。
これは時代が変わるぞと。
なぜなら、この全てに医学的根拠を提示するという、一見当たり前なのに誰もやっていなかったことを、実際にやることで、今後、これが当たり前になると考えたからです。
そして、「クセトレ」の名前の由来である、
癖になってしまうほど継続が簡単なエクササイズ。
これもあまりにも重要すぎる特徴です。
どんな運動もエクササイズも継続しないと、その効果は発揮できません。しかし、その継続、習慣化がとても難しい。だって、運動って、まあしんどいものですから。
しかし、クセトレはその継続と習慣化の壁をヒョイっと飛び越えます。なにせ、頑張らずとも癖になってしまうというコンセプトで考案されていますから、コンセプト段階で全然違うんです。
多くのエクササイズは、
「そりゃ、継続できたら何らかの効果は出そうだけどさ、その継続が絶対しんどいよな」
っていうものばかりです。
そもそも、トレーニングジムに通わないといけないとか、自宅でもいい30分とか1時間とか、時間を取らないといけないものがほとんどです。
逆に「1日3分だけで良い!」とか、甘いワナを仕掛けてくるようなエクササイズは逆に医学的根拠が全然ないがゆえに、効果も出ない。
その結果、何らかの運動効果を上げるのは毎日お金と時間をかけて、頑張って運動を続けられる、とっても稀有な人に限られます。
そして、そんな継続力がすごいある人が運動を継続したとしても、その運動に医学的根拠がないことが多いという事実から、その労力に見合う効果が得られないどころか、時にその運動が怪我や痛みの原因になってしまうことすら起こっています。
そんな現状を打破したい、業界から変えてしまいたい!その決意のもと、『クセトレ』は作られました。
イチからというのは語弊があるかもしれません。
多くは世に存在するエクササイズですから。しかし、それが「何に対して、どのような理由で効果を呈するのか」そのためにはどのような点が大事なのか。本質はどこにあるのか。
これらを正確に医学的に掴むことができなければ、エクササイズごとに医学的根拠をセットにすることもできないですし、クセトレと呼べるレベルの簡便さ、簡単さ、日常習慣への馴染みに方を実現することもできません。
さらに、医師、それも整形外科医ですから、運動やエクササイズにおけるオーバーユース(使いすぎ症候群)、ケガ、などの治療を最も専門的に請け負っております。逆に言うと、どうすれば安全にエクササイズが習慣化できるかを熟知しているとも言えます。
こんにちは、歌島です。
1981年生/広島出身/茨城育ち
夢破れた野球少年が、大学2年で決意。 「医学を究めて、ケガや病気をせずにやりたいことをやり続ける方法を確立する。」と。
著名な先生方の指導を受け、研鑽を積み、 フリーランス整形外科医として関東圏の病院において手術を行っている。
一方、情報発信ドクターとして様々な講座を開講。 患者さん・治療家さんの受講生は500人超え。
肩関節鏡手術 350件以上/年
肩の患者さんの診療 3000人以上/年

日本全国・海外からも診療・手術を受けに
多くの患者さんが来られています。
肩の関節鏡手術というのは整形外科の手術の中でも特殊です。
そのほとんどが骨以外(腱や靭帯)を修復する手術であり、それゆえ手術後に治るまでのリハビリが大切だったり、時間がかかったりします。
その中で、いろいろな経過、悩みを抱える患者さんと向き合い、アドバイスする必要があります。
そういう肩の手術患者さん年間350人以上(首都圏においても肩関節鏡手術件数が最多レベル)と向き合い、毎年3000人以上の患者さんと向き合ってきました。
メディア実績

YouTubeチャンネル登録者数 16万人以上
読売新聞「教えて!ヨミドック」
フジテレビ「直撃LIVE グッディ!」
日本テレビプロ野球中継「亀梨さんこれ知ってる?」
TOKYO FM系「健康ラジオ」
週刊女性・週刊プレイボーイなどの健康特集
Yahoo! News, Smart Newsなどに掲載のWEBメディアに多数寄稿
公式メールマガジン・公式LINE登録者数 10,000人以上
僕が情報発信を始めた理由
私はこれまで整形外科医として多くの患者さんの診察、手術をして参りました。今も専門分野である肩関節鏡手術を通じて、多くの患者さんの健康が損なわれた状態からの回復をサポートしております。しかし、医師としての外来診察は非常に限られた時間ですので手術の説明やカンタンなアドバイスをして終わってしまうことが多いです。
それはつまり、健康を「維持」するという視点でのアドバイスすら十分にできません。本当は維持どころか、健康力を上げていくことが大事だと思っているにもかかわらず、そのことはほとんど伝えられていないんです。
だからこそ、僕は情報発信を始めました。今ではYouTubeのチャンネル登録者は16万人を超えて、多くの方にご覧いただけるようになりました。そして、満を持して、短期集中で一気に健康力を高める習慣を構築していただく仕組みを開発し、今回、ご紹介となりました。
奇跡の成長型コンテンツ
様々な視点で解説してきましたが、このクセトレ、手前味噌ですが、奇跡のコンテンツが完成したと自負しています。そして、このコンセプトで引き続き、歌島自身が知見を集めていくので、実はクセトレは成長型のコンテンツでもあります。
このコンテンツを一通り学んでいただいたあとには、オンラインサロンをご案内しておりますが、このオンラインサロンはまさに日々、多くのメンバーがご自身の「今の症状、悩み」を相談されています。そういった相談や、さらにクセトレ実践における悩みを僕に伝えていただく、もっとも中心的な場です。そして、一緒に実践する人が集まる場(いわゆる、サードスペース)でもあります。
ここでいただいた悩みやご意見を反映し、半永久的に歌島はあたらしいクセトレを開発したり、既存のクセトレをバージョンアップさせたりしていきます。
そんなコンテンツ、そんな環境、他にあるわけがありません。それだけで奇跡と言っても言いすぎじゃないと思っています。
では、そんな奇跡のコンテンツの中身について見ていきましょう!
具体的な「クセトレ」の講座内容は・・・
- 動画でエクササイズごとの医学的根拠をわかりやすく解説
- 動画でエクササイズのやり方を詳しく解説
- 動画講座は会員サイトに格納されており、いつでもいつまででも半永久的にご覧いただけます。
- 順々に体系的に学べるように受講生限定メールを受講後から定期配信
要は、あなたにやっていただきたいことは、受講申し込み後に送られてくるメールを確認していただくことだけです。そこにすべてが書いてありますが、実際は会員サイトにログインしていただく(IDとパスワードはメール内に記載)ことで動画講座をご覧いただけるということです。
あとは実践あるのみです!
実践セミナー1
3大クセトレの極意セミナー
クセトレにはすでにYouTubeで一部ですが公開している種目があります。それが、
- 肩のお悩みに万能な「うちわ扇ぎ」
- 腰痛とメンタルに「所作トレ」
- 膝と健康長寿に「ランジウォーク」
これらはまさに、それぞれのお悩みに対する運動療法的な面と健康長寿に貢献するという両面で医学的根拠がある種目で、当然ですが、YouTubeで公開している以上の「極意」を徹底して丁寧にわかりやすく解説しています。
これらの3大クセトレで医学的根拠があるのは
- ジムの筋トレで肩を傷めにくくする
- 肩のインピンジメント症候群の痛みを軽減する
- スポーツでの肩の痛みを予防する
- 五十肩を予防する
- 膝の痛みを改善する
- 腰痛を予防する
- 肩こりを解消する
- 健康寿命を延ばす
この3大クセトレはとっても大切な種目になりますが、すでにYouTubeなどでも公開しているので、ご存じの方もおられるでしょう。しかし、クセトレはこれだけではありません・・・
実践セミナー集
クセトレの医学的根拠+エクササイズ方法
この実践セミナー集がこの「クセトレ」のコアとなります。
全11セミナーをお届けしますが、それぞれのセミナーにおいてご紹介するエクササイズは1種類ではありません。ですから、エクササイズ自体はもっと多くなります。しかし、ご安心ください。すべてやらないといけないわけではないです。あなたの現状、そして望む未来を思い描いていただいた上で取捨選択していただけるのが、このクセトレの醍醐味ですし、そのための医学的根拠が満載である点も唯一無二と言えます。
そして、ここで前半でお伝えした「魔法の薬」のような・・・ということと、「人生最大の自己投資」という大風呂敷を広げた意味をお伝えできます。要は、今まさに悩まされている症状、痛みをどうにかしたいし、さらに人生100年、健康に元気に過ごしたいわけですよね。僕もそうです。そういう人のために「クセトレ」があることを示します。先ほど、「3大クセトレの極意セミナー」でお伝えした医学的根拠の「他」にも、こんなモノがありますよという一部を列挙します。
今ある悩みを解消する医学的根拠
- 血糖値やヘモグロビンA1c(糖尿病コントロール指標)を下げるクセトレ
- ヘルニアリスクを減らすクセトレ
- コアのコアに効く体幹エクササイズ
- 体幹筋力がなぜ大事か?〇〇という仕組みがそのカギ!
- 扁平足を解消するクセトレ
- 姿勢改善・意識改善を図るクセトレ
- ストレートネック改善クセトレ
- 首の痛み改善クセトレ
- この先1年の腰痛リスクを減らすクセトレ
- 膝の前の痛みを改善するクセトレ
- 変形性膝関節症の歩行障害改善クセトレ
人生100年時代、健康に過ごすための医学的根拠
- 骨密度を上げるクセトレ
- 認知機能が高い人に共通するホルモン
- オステオカルシンという骨ホルモンを上げるクセトレ
- 将来の骨折からの寝たきりを防ぐクセトレ
- メタボ改善にうってつけのクセトレ
- ロコモ予防に最も重要視したいクセトレ
- 糖尿病リスクを減らすために○○を鍛えるクセトレ
- 早期死亡リスクを下げるクセトレ
- いつまでも転ばないフィジカルを身につけるクセトレ
- バランス感覚を高めるクセトレ
- 転倒リスクを高める3要素
- 歩く力を高めるクセトレ
- 下半身の筋力と柔軟性を高めるクセトレ
- 7年後の死亡率を17.5%から4.6%に下げるクセトレ
- 筋力10%UPさせるだけで死亡リスク23%減のクセトレ
- 心不全でも長生きするクセトレ
- 血管を柔らかく、血流改善クセトレ
- 心筋梗塞リスクを減らすクセトレ
- 脳卒中リスクを減らすクセトレ
- がんリスクを減らすクセトレ
- 認知症リスクを減らすクセトレ
- 血圧を下げるクセトレ
- 骨折リスクを減らすクセトレ

豪華特典 1
クセトレエクササイズ集
クセトレのセミナーは基本的に前半で医学的根拠をわかりやすく解説します。その後、エクササイズ自体の実践的なレクチャーに入りますが、実践するにあたってはエクササイズ部分だけを見返したいことは多々あるでしょう。そういうときのために、エクササイズ部分のみを収録したエクササイズ集動画です。

豪華特典 2
クセトレテンプレート
迷ったら、このテンプレートに沿って習慣化というか「クセ化」してみてください。驚くほど簡単に運動習慣と運動療法を実践している自分に気付くはずです。

豪華特典 3
詐欺医療に騙されない3つの秘訣
僕が絶対に許せないのが「詐欺医療」です。これは医師もやる人がいるし、整体、接骨院、治療院、至るところで行われています。サプリメントも詐欺医療の温床です。犬も歩けば棒にあたりますが、病人、けが人も歩けば詐欺医療にあたります。そのくらい多いです。
絶対に騙されてほしくないので、注意点を徹底解説しますし、怪しいようで実は真面目に真摯にやっている治療もあるわけですから、見分け方を説明します

豪華特典 4
医師・理学(作業)療法士・接骨院・整体 誰の言うことを信じたらいいの?
医師とリハビリ担当の療法士、さらには接骨院の柔道整復師、整体師、これらの職種は似たような治療をやるようで、育ち方が全然違ったりします。ですから、「同じことを言うケース」は異常に少ないです。ときにまったく「真逆」のことを言われることもあります。
患者さんにとってはいい迷惑ですが、残念ながら現状はそれが現実です。であれば、患者さんとしてどう振る舞えばいいのか、誰を信じればいいのか、これを徹底的に考察して解説しました。

豪華特典 5
年々落ちると言われる記憶力が心配な人のために
-感情をコントロールしよう-
これは受講生の方からいただいたご質問にお答えする形の特典です。やはり、ご年齢とともに記憶力が落ちてきてしまうということについてのお悩みでした。それに対して、僕は果たして記憶力がどこまで必要かという根本的な問いや、結果として記憶力UPにも関係する感情コントロール法について解説しています。

豪華特典 6
病院の「何科」にかかったらいいか?
-最短距離で正解に辿り着く方法-
調べてみると驚かれますが、病院の中には多くの専門科があります。内科だけでも、循環器内科、呼吸器内科、消化器内科、内分泌内科・・・もっともっとたくさんあるんですね。
そして、それが患者さんの病院受診を難しくしてしまっています。「ああ、これはうちの科ではないですね」って言われたことがある人も少なくないですし、そう言われないか心配になる人もいるでしょう。逆にそう言ってもらえたら、まだマシで、本当はもっと適した専門科があるのに、そうじゃないところで治療をし続けたとなると目も当てられないですよね。
そのお悩みを解決しちゃいましょう!という特典講義になります。ぜひご覧いただきたい講義です。

豪華特典 7
薬の選び方のコツ
-市販薬と処方薬など-
薬もいざ使おうと思ったときにぶち当たるカベがあります。1つは市販薬と処方薬の違い。処方してもらうには受診しないといけないから面倒・・・、でも市販薬でいいのか不安。とか、副作用の問題とか、あとサプリメントについても取り上げます。
薬は多くの患者さんが間違って使ってしまって、治療迷子に陥る落とし穴の1つなのでしっかりお伝えします。

豪華特典 8
間違いだらけの糖質制限セミナー
いまや、ダイエット、健康食と言えば「糖質制限」というイメージになっているかもしれません。しかし、それに警鐘をならす糖尿病を専門とする内分泌内科医もおられるくらい、まだまだ議論が分かれている分野です。エビデンスをお伝えしつつ、わかりやすく解説します。

豪華特典 9
医者直伝 習慣化3ステップマニュアル
エビデンスに基づいた習慣化構築法
ということで、14個もある習慣化構築のポイントを
うまいこと3ステップにまとめ上げました。
これを機にあなたの習慣化・継続トライをスタートしてみませんか?

豪華特典 10
クセトレ 一覧シート(PDFファイル)
動画はもう何回も見た。ただ、ちょっとした復習や種目の確認をしたいという時には、一目でエクササイズが思い出せる一覧シートをPDFファイルとして用意しました。ダウンロードできますので、印刷して手元に置いておくことをオススメします。
「この講座の参加費は?」
この講座は僕が長い年月をかけて、医師として、ヘルスコーチとして経験してきた全てを注ぎ、日本に大きなインパクトを残したいと思った、まさに渾身の最高傑作です。
僕のオンライン講座はすべて自信作というか、医師としての経験をそれぞれのテーマにおいて注ぎ込んだもので、すべて大好評いただいております。そして、治療家さんの似たようなことをしている人から
「歌島先生、安売りしすぎです。10倍くらいの値段でも売れますよ!そのくらいの価値です」って言っていただくんですが、
でも、やっぱり多くの方の役に立ちたいという想いが強いんですね。それでも安くないことは理解した上で、だいたい5万円前後の講座が多くなっています。
しかし、この講座は繰り返しますが、僕の最高傑作です。あなたの人生におけるインパクトは多大なものになるという自信があります。ですから、多くの人に届けたい・・・という気持ちはあれど、少なくとも10万円くらいでの販売を考えていました。これ以上、下げてしまうのはこの講座、価値に失礼だろうと・・・
今ある悩みや痛みを解消するという目的のみならず、もしかしたら重病を未然に防げるかもしれませんし、人生100年時代の健康寿命を何年延ばせるか・・・ワクワクしかありません。いずれにしても医療費だけで数十万、数百万円の価値を見込んでいます。
そうなると、10万円で売るのね?と思われたかもしれません。
でも、10万円はやっぱり、多くの人に届けるには大きすぎる。経済的になんとか捻出できる人もいると思いますが、到底無理!という結論になってしまう人もいると思います。
ですから、
この講座の参加費は
49,500円にします。
・・・
ちょっと、ここまでめちゃくちゃ論文を読みまくり、1人1人の患者さんと向き合い続けて、この講座を創り上げた、今までの自分に対して、申し訳ない・・・という気持ちになっています。
ですが、そんなのはどうでもいいですよね。
このお値段で受講可能にさせていただきました。
ちなみに最大24回の分割払いを活用すると、月に
2,000円代
の負担です。この機会、お見逃しなく。
「クセトレ」
オンライン講座に参加する
¥49,500
※スマホ,PC,タブレットのいずれでもご覧いただけます。コンテンツは動画(音声)講義です。決済はクレジットカードが必要です。
ご注文後、入金が確定しましたらご登録いただいたメールアドレス宛にご案内のメールをお届けいたします。
さらに・・・さらに・・・
「さすがに、やりすぎだろう・・・」
と言われても仕方ないのですが、
29,800円で販売中の
「健康力ブースター」を
特典としてお付けします
※健康力ブースターの実際の販売ページはこちら(ご参考までに)
健康力ブースター受講生の声

周りの方に知っておいて欲しい!!
(梅津 和紀子さん 76歳/女性)
健康力を自分が付けるのも良いのですが、年齢的に周りの方に知っておいて欲しいものが有りました。自身の体の変化(良し、悪し)に気を付ける様になりました。病院を調べ特性が有ることも知りました。RICE,バイタルなどやっていた事なのですが、医療用語を少し覚えました。情報収集においてはとても参考になりましたし、パソコン教室に行った訳では有りませんでしたので新しく使い方も覚えました。テレビを見るよりパソコンで検索して種々の情報を得るのが楽しくなりました。自分の身体は自分で守るしかないと、食事と運動が大切であり継続する事を肝にめいじて行きたいと思います。
心身とも成長できたと深く感じています
(片桐あけみさん 63歳/女性)
講座募集の前に、腰の痛みと足のしびれを感じ、整形外科を受診したところ、脊柱管狭窄症と診断されネガティブになっていました。今まで知らなかった病気だったのでこのまま歩けなくなったら?とか不安ばかり抱えていましたが、受講をきっかけに病気と向き合い、治療方針さえも、自分で切り拓いていけるほど健康力が高まり、ポジティブな成長をつくる事ができました。心身とも成長出来たと深く感じています。
知識がないからと病気を怖がるより、知識が無い事を放っておく事のほうが怖いと思いました。健康力を高めれば、心身ともにポジティブになれます。ぜひ、多くの人にこの感覚を体感して欲しいです。


専門家でも勉強になっています
(板垣 辰浩さん 59歳/柔道整復師)
自分は柔道整復師であり、治療の場面で多々、活用させていただいています。医療機関リスト作成で学んだことをデイサービスの利用者さんに説明して、とても喜ばれています。また、セルフケア思考で学んだ思考法はもう、世の中に浸透させたいです。そうすれば、前途に悲観して命を絶つような人は減っていくだろうし、世の中ももっと明るくなるだろうと思います。ぜひ、中学生や高校生に講演で話して欲しいです。自分を大切にするとはどういうことなのか、よく理解できました。
健康力ブースターを学び自分自身、勉強と運動をする習慣が身につきました。休みと言えば今まで ゴロゴロしてネットを見てお酒を飲んで またゴロゴロが日常でしたが、これを学んでからいつの間にか 運動と勉強をするようになっていました。盛りだくさんの内容で勉強になっています。ありがとうございました。
一番大切な健康を自分のために作ってこられた
(松本あきこさん 48歳/事務員)
自分の身体に対して真剣に向き合ってなかったということに気が付きました。健康力という前向きな言葉に押されて、キープではなく向上、昨日より今日、明日と意識を持つことで、日々の気持ちの持ち様が変わりました。以前は老化には逆らえないと潜在的に受け入れてしまっていたのだと思います。それは進化への道を自分で閉ざしてしまうことだったのだと。言葉にして初めて胸にすっと落ちてくるものがありました。心身共に…使い古された言葉ではありますが、身心とは書かないのは、まずはマインドなのだと。相互に助け合うことももちろんありますが、相乗効果であって、やはりマインドが先行するのではと、この度思い直しました。 色々と具体的な話も実践的で有り難いものでした。ありがとうございました!
毎日の運動や学習を続けられるようになりました。その先にある、こうなる自分に近づくために、一番大切な健康を自分のために作ってこれたと思います。将来のために今からできる事、と位置付けた学習も楽しく出来ました。健康であれば何でも乗り越えることが出来ると信じています!
健康への行動を自分の目標と絡めて設定させてくれました。正に心身共に健康にというところがスタート地点であるところ、またそれが誰のものでもない、自分のものであること。これが根底にあると、あらゆることを自分の目標に沿って考えるようになれ、具体的に行動しやすいんだと思いました。目標は自分にとってハッピーなことなので、自然と気持ちも前向きになれます。

全額返金保証付き

提供する価値からすると、僕としては正直、「破格」の49,500円です。健康力ブースターまで付けてしまったわけですし・・・
とは言え、決して安くないですよね。
ですから、背中を押すためにも全額返金保証をつけました。その結果、不安を抱いているあなたのリスクはほぼゼロということになります。
もし・・・この講座をしっかりと学び、実践をしっかりしていただき、6ヶ月継続しても、「何も変わらなかった・・・」なんてことが万が一あれば、遠慮なくご連絡ください。全額返金します。これは「変わる人もいれば、変わらない人もいるだろうから・・・」と思って準備するわけではありません。ホメオスタシスの仕組みを考えれば、「変わらないわけがない」という信念を強く持っています。だからこそ、あなたの背中を押す、安心材料を増やすということに繋がればと思って、この全額返金保証を準備しました。
※万が一、「本教材および講師による指示(治療習慣の実践)」を6ヶ月以上実践して、ご自身に何の変化も感じられない場合、商品代金を全額返金いたします。返金にあたりましては、氏名と住所が判別できる身分証明書(運転免許等の公的証明書)および、学習と実際の実践を証明する、実践した内容の報告と、データ(ノート、及び問い合わせ内容)の提出をお願いします。【返金手順】1.会員サイトのお問い合わせより返金希望の旨をメッセージでお送りください。2.実践履歴 をご用意ください3.サポート事務局にてメールを確認して、講座内容を実践していた場合、3営業日以内に指定口座に全額返金させていただきます。返金を希望する場合は、会員サイト登録日から200日以内にご申請ください。
万全のサポート体制

会員サイトには「お問い合わせフォーム」を準備しております。
一般に診察や検査が必要なご相談以外の
講座実践に際してのお問い合わせは
24時間受付し、可能な限り5日以内に御返信します。
(会員サイト登録後180日の間、回数無制限)
僕も完璧な人間ではありませんし、
講座が取り扱う内容も医学的なものです。
いかに極限までわかりやすさを重視したと言っても、
質問が出てこないなんてことは思っていません。
ですから、講座にわかりにくいところがあれば
遠慮なく質問してほしいと思っています。
その質問でより講座がわかりやすく進化しますし、
その質問は個人情報を明かさないように
細心の注意をしてQ&Aでシェアすることも予定しています。
そんな感じで講座もあなたも、
そして周りの仲間(受講者)もみんなで進化していきたいと思います。
ある意味、手前味噌ながら、
現役医師、現役プロコーチに直接質問できるというだけでも
莫大な価値があることは間違いないでしょう。
実際、受講者の方々は
会員サイトや動画講座という形式を
活用したことがない人がほとんどです。
それも、ご高齢の方も
はじめてのことにトライして
実践していただいています。
素晴らしいですよね。
可能な限りわかりやすい
説明と案内を心がけていますが、
それでも
会員サイトにログインができないとか、
特典のダウンロードが出来ないという、
初歩的なご質問に対しても、
もちろんしっかりお答えして解決していただいています。
※当商品は全ての方に効果があることを保証するものではありません。
病気には様々な症状・病状があり、効果には個人差があります。
Q & A
-よくあるご質問-
あまり難しいことはわからないですし、医学の素人ですが自分にできますか?お金の無駄にならないかも心配です。
まさに対象としている方が医学の素人です。専門家向けの講座ではありません。専門家の方にも参考になる部分は大いにあると思いますが、いかに専門的で治療に役に立つ知識や方法を誰でも理解できるように伝えるか。そればかりを考えて構成された講座です。
お金の無駄ということも心配だと思います。安くはないですから。だからこその全額返金保証ですし、それだけの自信がある講座ということです。そういう意味ではあなたの背負うリスクは限りなくゼロに近いと言えます。
なんで全額返金保証なんてことができるんですか?
「しっかり実践いただいたのに少しも変化がなかった場合」という保証になっていますが、人間の身体の複雑さ、デリケートさを考えれば、むしろ、真摯に向き合った結果の保証だと思ってください。この保証内容であれば、しっかり実践いただいたのにまったく変わらないなんてことはあり得ない!そういうレベルの講座になっていますから、全額返金保証はやらないという選択肢はありませんでした。
対象年齢はありますか?
小学生の方には少し難しいかもしれませんが、中学生であれば実践できる部分は多々あるはずです。ちなみにご年齢の上の制限はありません。何歳からでも始めていただきたい講座です。
2週間で学べるのはありがたいのですが、学びきれるか心配です。
ご安心ください。2週間で学びきる必要はまったくありません。それどころか、何度も繰り返し学び、1年後も10年後も活用していただけるような講座として、いつでもご覧いただけるように保存しております。
必ず変われますか?治りますか?
ものごとに100%はありませんので、僕自身、特に診察の中では患者さんに対して100%とか絶対とか必ずという表現はしません。しかし、あなたが変わりたいと思うのであれば、変わることはできる。それも簡単に。それを学ぶ講座です。
また、医学にもまだまだわからないことも限界もたくさんあります。絶対に治るなんてことを言う人がいれば、逆に警戒しないといけません。僕も当然、絶対治るなんてことはこの講座を通しても言いません。しかし、これを学び実践するのとしないのとでは大きな違いがでるということはお伝えしたいです。
かなり高額なのですが、後悔しないでしょうか?
後悔…その多くは「行動した結果」ではなく、「行動しなかった結果」に対しての後悔です。
長く続く痛みを感じたとき、あこがれの人との差を痛感したとき、「あれ?去年から何も成長してなくない?」と気付いてしまったとき、成長できない自分に苛立ちそれゆえ人間関係にヒビが入ってしまったとき・・・
その時の後悔を想像してみてください。僕だったら、自分に対する怒りすら湧いてきます。
そんな後悔をしないために受講を決めていただいたとしたら、その最初の一歩はとてつもない大きな一歩です。
どんなことでも最初の一歩が最もエネルギーがかかるというのは有名な話です。
それも、この講座を受講していただいた2週間は長い人生の中の単なる2週間ではありません。今あなたがどんな状況にあろうと「変わりたい」という想いがある限り、「この2週間はとてつもない2週間で、受講を決めた瞬間はとても大きな一歩だった」と振り返るときが来ると信じています。
追伸
医療・健康業界に目を覚まさせる!

ここまでお読みいただき誠にありがとうございます。
当然過ぎる話ですが、このオンライン講座「クセトレ」では、あなたに幸せになってほしいということが第一であり、すべてです。これは間違いないです。だからこそ、この「業界全体の話」みたいなものはあんまりしないように心がけながら、ご案内してきました。
しかし、この最後の追伸ではお伝えさせてください。
この医療・健康業界。それは今回のテーマで言えば、ジムなどのトレーニング業界から、治療家業界、そして整形外科までを含みますが、「いい加減、目を覚ませ!」と言いたいです。
なぜ、医学的根拠を提示せずして、「これが効果高いですよ!」と大切な患者さんやお客さんに勧められるのですか?責任感はどこに行きましたか?
・・・
ごめんなさい、いきなり暴発しすぎですね。
そして、個々人を責めたような言い方をしてしまいましたが、違います。ここの治療家さんやトレーナーさんなど、とっても勉強して、頑張っておられる方はたくさん知っています。問題は教育を含めた業界全体にあります。しかし、そんなことを言っても、僕にはそこを変革する地位も権利もありません。ですから、1人1人、僕の考え方や想いに共感してくれた人とともに成長していくことを選んでいます。
つまり、治療家さんやトレーナーさんなどもぜひぜひ受講してもらって、全然、同じ内容を指導してもらっていいと思っています。ぜひ、そのときに医学的根拠を込みで説明して上げてほしいです。それが治療家・指導者としての説得力を別次元に引き上げてくれるはずです。
いちばん大事なのは「あなたがクセトレで幸せになること」

業界に対する暑苦しい想いを吐露してしまいましたが、それは当然、苦しんでいる患者さんをたくさん拝見してきたからです。
業界が変わらないと、苦しむ患者さんはなくなりません。
しかし、この「クセトレ」は別に治療家などの専門家向けではありません。それはここまでのご案内で伝わっているかと思います。あなたがもし医療・健康の専門家ではない、一般の人、患者さん、健康増進を図りたい人だとして、そういう「あなた」が「クセトレ」を受講したことによって、幸せになったという事実。これが結果として、業界を変えます。
やっぱり、当たり前だけど、「医学的根拠があるエクササイズがいいよね」とか「継続が大変なエクササイズを何種類も紹介されても無理だよね」とか、そういうことを、あなたの実感として周りの人に伝えていってほしいんですね。その力の伝搬、拡散が業界を変える。そう信じています。
そのために、あなたには「クセトレ」で幸せになってほしい。
こんなに「幸せ」という言葉を繰り返す講座の案内は今までなかったかもしれません。でも、それほどまでに「個人の幸せ」に直結する講座だなという自信があるので、どうしても連呼してしまいます。
繰り返します。
あなたが幸せになるのが、まず最初です。
あの成長期ばりの「濃い時間」

私は「人生最大の成長期を創る」というテーマで情報発信をしていますが、あなたの10代、「いわゆる成長期」を少し思い出してみてください。
思い出してほしいのは「時間の濃さ」です。
10代の「いわゆる成長期」は1年がとても長くなかったですか?少なくとも20代以降、30代以降と比べれば段違いなはずです。
そうなんです。そうやって「成長期でない時間」はすごいスピードで過ぎ去っていきます。
そうなんです。そうやって人は年齢を重ねれば重ねるほど、「時間の大切さ」をいつのまにか忘れていってしまうんです。人生の時間は有限で、それが刻々と減っていっているにも関わらずです!これは僕自身に対する戒めでもあります。
だからこそ、あの「いわゆる成長期」の時間の濃さを越える濃い濃い時間を、この講座を受講した人には過ごしてほしい。過ごせるはずだと思っています。
「変わりたい」を実現し続ける時間は濃くないわけではないですよね。
結果的に経済的な「投資」にも

僕の外来には経済的に厳しくて治療ができない人が弁護士さんと相談に来られることもあります。
治療には保険が効くとは言え、自己負担額も決して小さくありませんし、交通事故など加害者いる場合も自損事故の場合も、なかなか経済的には悩まされることになってしまうことが多いです。
こうなってしまうと僕ら医師がチカラになれることは少なく、「もっとこういう治療をしたら良くなる可能性があるのに・・・」と悔しい思いをすることがあります。
逆に言うと、それだけ治療にはお金がかかります。
その代表が手術で、肩関節の手術は入院治療になることがほとんどで、入院、手術費は数十万円に及ぶことがあります。
これもあくまで可能性の話ですが、今、ベストなセルフケア習慣(クセトレ習慣)を作れれば回避できる手術があったとしたら、現時点での本講座の支出は結果的にはマイナスではなく、大きなプラスだったと言える可能性すらあるわけです。
さらには手術に限らず、専門家のチカラを借りようとした場合、それは例えば整体師の治療に通ったり、接骨院に通ったり、整形外科のリハビリに通ったり、ジムに通ったり・・・その出費も長期にわたる治療になればなるほど厳しくなりますよね。
そういう意味で、治療迷子からサッサと卒業してしまうことは経済的にも大きな投資と言えるかもしれません。
僕についてきてください

ここまでお読みいただいたあなたは、これを受講して今の痛み・悩みを解消し、100年元気な人生を生き抜く覚悟と熱意をお持ちだと思います。それって幸せな人生ですよね。
そういう意味で、この講座に受講いただいたとしたら、それは誰にとっても大きな、大きな一歩になると確信しています。
どんなことでも最初の一歩が最もエネルギーが必要と言われていますが、ここまでお読みいただいたあなたはすでに半歩くらいは踏み出しています。あとは思い切って飛び込んでみるかどうか。それだけです。
僕自身、この講座に人生を賭けています。
これは「健康力ブースター」でもお伝えした、僕の覚悟です。そして、その結果、「健康力ブースター」だけでは業界を変えるインパクトに辿り着きませんでした。もちろん、受講してくださったみなさまからは大変好評をいただいていますが、そもそも受講いただく人の数が多くなかったです。
つまり、その魅力を十分に伝えることができなかった。僕の力不足です。
だから、その「健康力ブースター」で果たせなかった、業界を変え、あなたを幸せにするというミッションをこの講座で達成してみせます。
繰り返します。
僕自身、この講座に人生を賭けています。
僕自身、日本全国から患者さんが集まってくれる整形外科医として勤務していますから、ありがたいことに経済的には十分、安定しています。人気のフリーランス整形外科医として、それだけで幸せな人生を送れます。
でも、しかし、
僕の心(使命感、やりがい、人生のミッション)は
それではまったく満足せず、
もっと、もっと伝えていくべきことがあると思っています。
もっと、もっと、多くの人に、日本中の人に!
そういう熱さでお届けしている講座です。
ですから、ぜひ、僕についてきてください。
あなたが「変わり続ける」覚悟と熱意を持って、
飛び込んできてくれるならば、
それに120%のチカラでお応えします!
歌島 大輔
「クセトレ」
オンライン講座に参加する
¥49,500
※スマホ,PC,タブレットのいずれでもご覧いただけます。コンテンツは動画(音声)講義です。決済はクレジットカードが必要です。
ご注文後、入金が確定しましたらご登録いただいたメールアドレス宛にご案内のメールをお届けいたします。